プログラミング備忘録

仕事で覚えたことのまとめ

SQLite入門(1) とりあえず導入する

SQLiteを選ぶ理由 、それは「 安さ 」

例えばIDとパスワードのマスタを保有しておいて入力値と参照する、というように、Webアプリケーションにはマスタの類やデータベースは必須になります。

いざ開発となったときに、もちろん直接Web上でデータベースを構築してもいいのですが、Web環境は有償のものが多く、何度も検証しているとその分お金がかかります。

一方で自分のPCにローカルな環境を構築する分には大概安上がりで済みます。

本記事は、とりあえずデータベースを構築する勉強がしたい、SQLを勉強したいという方向けに、無料で使えるデータベース管理システムであるSQLiteを紹介する記事になります

導入手順(Windows

わかりやすい説明

ダウンロードしたファイルは解凍し適宜実行用のフォルダに移動させます。 この説明では「C:\sqlite」というフォルダに格納します。 解凍直後の時点では「sqlite3.exe」「sqlite3_analyzer.exe」「sqldiff.exe」の3ファイルが入っているはずです。

起動確認(コマンドプロンプト

コマンドプロンプトで以下2行を順次実行します。 1行目で移動しているフォルダは「sqlite3.exe」らを移動したフォルダです。 2行目のmy_databaseの部分が任意のデータベース名になります。このとき、拡張子の.dbは忘れずに付与してください。

cd C:\sqlite
sqlite3 my_database.db


以下のようにバージョン情報が返ってきます。 また、カレントディレクトリであるC:\sqliteに「my_database.db」というファイルが生成されています。

SQLite version 3.36.0 2021-06-18 18:36:39
Enter ".help" for usage hints.

コマンドプロンプトの左側の表示がsqlite>というようになっていれば導入は成功、無事SQLiteの実行準備は整いました。

.exitで、SQLiteモードから抜けてコマンド実行モードに戻ります。

次回

データベースの構造を理解し、実際にデータを作成する。